今年最後の走り納めでななたくさんとスタワンに行ってきました。
日曜日はレース以外に行くことがほとんどないので、M06のセットを決めたいと思っていました。
最近は、GT500とF1のタイヤの影響なのか、平日でも路面のグリップが上がっているようです。
一応、シミズD98(ラーメンタイヤ)のハードとエクストラハードをフタバ産業でGetしてきて、どうしようもない時はタイヤ組んでみようと思っていました。
ミディアムコンパウンドの標準スポンジインナーでいけそうなので、ダンパー長調整(リバウンド)、キャンバーの丁度良いところを探っていました。
時間が経つにつれてグリップが上がり、ナーバスな動きをします。
最終的には、送信機のステアリングEXP調整で-10%で落ち着きました。
次のレースでは、目標の35周に届きそうな感触を掴みました。
ミスらなければですけと(^。^;)
あと、トレーラーヘッドクラスのマシンを走らせました。
素TRF416です。
練習用に作っていたのを21.5Tとギヤ比5.5に合わせ、フロントワンウェイにしてみました。
ボディはまだ作ってないので、ななたくさんから借りました。素TRF416です。
練習用に作っていたのを21.5Tとギヤ比5.5に合わせ、フロントワンウェイにしてみました。
これ、なかなか面白い操縦感覚ですよ。
ボディが大柄なので、チキチキしてると観ている方も楽しめますね。
次回の走行までにはボディを仕上げてきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿