10/14はスタワンカップ、10/21はタミチャレに参加してきました。
仕事と家庭で忙しくて、ブログを更新出来ていなかったです(^_^;)
両日とも、ブログに書けるような結果ではないです。
トラブル続きでかなり凹んでます(´д`)
スタワンカップは今月から、BL-LIGHTとGT-SPORTがクラス統合されました。
416のパワーソースは今までの物を使うので良いのですが、タイヤがスイープ指定になりました。
ソレックスよりもグリップしないとのことだったので、セッティングもそれに合わせていました。
でも、思っていた以上にグリップが上がりハイサイドするので、ロールセンターを下げる方向で調整しましたが、モーターのヨーロピアンコネクター抜けで遅れ、Aメイン9位でした。
M06は特に問題ないですが、操縦してるのが僕なので、ミス連発ですがなんとかビリは免れました(^◇^;)
続いてタミチャレですが、当日の朝に準備して参加したのですが、トリプルエントリーで2台がトラブりまして、修理に時間を取られ、マシンは言うこと聞いてくれなくて散々な結果になりました。
M06は、原因不明のマシンストップで予選2回ともリタイヤ、FF03は、サーボの耳を折り、修理の為に、2回目の予選はキャンセルしました。
唯一、TA06は走れたのですが、かなり変態なセットでマトモな走りが出来ず、初Aメインでしたが、順位を1つ上げただけの9位でした。
レース終了後にM06のマシンストップの原因が、タミヤコネクターの緩みだったとわかりました。
代表権のかかったレースなのでバッテリーを新品にして挑んだのですが、無駄になってしまいました(ノД`)
前回の掛川のリベンジをしたかったので、M05かM06で代表権欲しかったんですが、とても残念です。
自分はそんなに上手いわけではないですが、最近の結果からマシンのメンテ不足でのトラブルが多いです。
マシンがキチンと出来てる時は、好結果な時が多いと思うので、今後は出来るだけ早めの準備を心掛けたいと思います。
早速今日は休みなので、まとめてメンテしちゃいます。
レース中と練習での破損部品